京都祇園で観光しよう!
みなさまこんにちは!
大阪在住歴6年目を迎えましたが、相変わらず京都が好きで月に1度京都観光へ足を運ぶ
京都好きのちんちくりんです!
今回は京都祇園で見つけたおすすめ観光スポットを12選ご紹介します。
ぜひ最後まで見ていってください♩
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. 祇園の定番観光スポットといえばここ
八坂神社
京都祇園の顔と言っても過言ではないのが、八坂神社。
こちらの八坂神社は全国にある約2,300の神社の総本社として日本各地はもちろん、世界中から人々が足を運ぶ人気スポット。
"八坂さん"でおなじみの八坂神社は縁結びの神様としても全国的に有名な神社。
良いご縁を望み世界中から多くの方が足を運ぶ人気のパワースポット。
恋愛成就を願う参拝者も多く、ひたむきに手を合わせる方も多くいらっしゃいます。
様々なご利益がいただける場所としてたくさんのパワーが集まっているのでしっかりと神様にお願いしましょう♩
そっと背中を押してくれるお守りや恋みくじも忘れずに。
2. 京の台所といえばここ
錦市場
錦市場商店街は河原町駅から徒歩5分。
錦小路を東へ直進すると見えてくる赤と黄色と緑のアーケードが目印です。
390mにも及ぶアーケード街には126店舗が軒を連ねる京都を代表する市場兼商店街です。
年間を通じて日本人観光客だけでなく訪日外国人も訪れるなど世界中から注目されている錦市場。
様々なジャンルのお店がありますが、ぜひ食べていただきたいのが京グルメ。
ここでしか食べられない京グルメが市場だからこそのお得なお値段でGETすることができちゃいます。
錦市場での楽しみ方は2パターン。
お持ち帰り、または食べ歩き◎
どちらかと言わず、どちらも両方楽しんじゃいましょう!
3. 抑えておきたい桜の名所
高台寺
東山にあるのが、豊臣秀吉の妻であった北政所(ねね)が、豊臣秀吉の死後に菩提を弔うために建てた寺院として有名な高台寺。
ここは四季折々の景色が楽しめると人気のお出かけスポット。
カメラをもって敷地内をふらりと散策してみましょう。
中でも特に人気なのが桜と紅葉の季節。
この時期は昼間の拝観だけでなく夜の特別拝観もスタートします。
ライトアップされた美しく艶やかな桜はまるで秀吉を思うねねの心情を描いているかのよう。
秋には燃えるような紅葉が境内全体を包みます。
燃えるような恋を連想させる特別な景色が楽しめるのはこの時期だけ。
かなり混雑するので開館時間を狙うのがおすすめです。
人気のお出かけスポット京都祇園には観光スポットが盛りだくさん!
今回は祇園にあるおすすめ観光スポットを12選ご紹介します。
絶対に外せない定番スポットやインスタ映えするスポットなどが登場しますのでデートやソロ活の参考にしてみてください。