目次
もっと見る
東京でおすすめのホテル一覧

最近博物館に行ったのはいつ?

東京都内や東京近郊には数多くの美術館博物館があります。そんなたくさんあるミュージアムの中でいくつのスポットに行ったことがありますか?
博物館や美術館が好きで、ひと月に何度もミュージアムへ行っている筆者が、今回は博物館の中で特におすすめしたいスポットをエリア別に一挙にご紹介します!
屋内なので天候に左右されずゆっくり楽しみながら夢中になれる博物館。
最寄り駅からご案内します♪

【PR】女子会でも、おひとり様でも。特別すぎる「自分へのごほうび」ティータイム

OZmall厳選!
有名店や高級ホテルでの特別なひとときを、自分へのごほうびに♡
人気のいちごやチョコレートのアフタヌーンティーはいまならでは!
土日は早めの予約が必須です!

アフタヌーンティー特集

池袋・新宿エリアの博物館

1. 池袋防災館

お昼休みは地震体験に行ってみよう!

池袋駅から徒歩5分のところにある池袋防災館は東京消防庁の管轄で、体験を通じて防災に対する正しい知識が学べる施設です。

お昼の12:00から12:30までお昼休みの地震コーナーが開放されているので、お気軽に立ち寄ってみてください。
いつものお昼休みとは違うリフレッシュ時間を過ごせます。

救急コーナーや煙コーナー、消火コーナーなどの体験コーナーで実際の被災体験を通して幅広い防災を学べます。
こんなに充実していて入場料無料というのも嬉しいポイントです♪

池袋防災館
場所:東京都豊島区西池袋2-37-8
アクセス:池袋駅[2a]から徒歩約4分

2. 古代オリエント博物館

エジプトなどのオリエント文化に触れてみたい。

池袋駅東口から徒歩8分のところにある古代オリエント博物館は、サンシャインシティの文化会館7階にあります。
静かで落ち着いた館内には古代の貴重な展示品や、ミュージアムショップでは限定販売のグッズなど見どころがたくさんあります。

サンシャインのお買い物、ランチの合間や、水族館で人混みにもまれた後にもゆったりと過ごせる穴場のおすすめスポットです。

古代オリエント博物館
場所:東京都豊島区東池袋3-1-4文化会館
アクセス:東池袋駅[6]から徒歩約4分
営業時間:午前10:00〜午後5:00

3. 切手の博物館

切手で入館できる!世界中の切手に出会える博物館。

目白駅徒歩3分のところにある切手の博物館では、きれいな館内で世界中の切手について学べます。
切手はちいさな芸術品」と書いてある通り、切手一枚一枚にアートを感じます。
切手と遊べる、切手の発見がある博物館です。

季節ごとのイベントや展示内容も変わるので、ふらりといつ立ち寄っても楽しめます。
大人200円、小中学生100円の入館料が、毎月23日のふみの日は無料(23日が月曜日の場合は翌24日が無料)なんです!

そして一押しは1階にあるスーベニア・コーナー(有料エリア)とミュージアム・ショップ(入場無料エリア)です。
世界各国の切手の展示即売や郵便グッズ、ポストカードなどかわいいグッズが並んでいます。
誰かに贈り物を買いたいな、お手紙を出してみようかな♪と楽しい気分になれる博物館です。

切手の博物館
場所:東京都豊島区目白1-4-23
アクセス:目白駅[出口]から徒歩約5分
営業時間:10:30〜17:00

4. 宇宙村

隕石の所有量世界一!隕石パワーで幸せになれるかも!?

新宿御苑前駅、四谷三丁目駅から徒歩6分のところにある宇宙村は、知る人ぞ知るパワースポットと、ちまたで噂されています。
ちまたで噂というか、テレビでも話題のホットスポットなんです。

元旦から大晦日まで年中無休の館内は、色々な仏像などの骨董品が展示されカラフルなグッズで埋め尽くされています。
そして有名人のサインと、数多くの隕石もあります!
隕石は宇宙のパワーが入っていると一番人気なんだそう。
1g1,000円から売っています。

パワーを感じるような一番のインパクトは館長さんかもしれません。
宇宙効果を体験したくなったら行ってみましょう。
想像もしなかった宇宙村効果が待っているかもしれません!

宇宙村
場所:〒160-0004 東京都新宿区 四谷4丁目28−20
アクセス:地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅(「大木戸門」出口)から歩6分(約500m) 、地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」駅(2番出口)から歩6分 、副都心線・都営地下鉄「新宿三丁目」駅から歩12分 、JR「新宿」駅、JR「四谷」駅から歩18分
営業時間:10:00~20:00

5. 東京おもちゃ美術館

童心に返って楽しもう!おもちゃの世界♡

四谷三丁目駅から子供の足で徒歩7分のところにある東京おもちゃ美術館は、昭和10年に建てられた旧四谷第四小学校の廃校を再利用した懐かしい雰囲気のミュージアムです。
「小学校を変わらない姿で残してほしい」という地元の方々の意見が尊重され、下駄箱も体育館もそのままの姿で保存されているので、建物も館内も温かい空気に包まれています。

こちらではおもちゃで遊ぶことはもちろん、世界で一つのおもちゃを作ることもできます。
大人も子供も夢中で遊べる空間が広がっています。

ミュージアムショップでは木の香りが漂い、木の楽器やポストカード、日本製のおもちゃなどが販売されています。

お気に入りのおもちゃと出会うと、一緒に連れて帰りたくなりそうです♪

東京おもちゃ美術館
場所:東京都新宿区四谷4-20四谷ひろば内
アクセス:四谷三丁目駅[2]から徒歩約5分
営業時間:10:00〜16:00(入場は15:30まで)

原宿・渋谷・表参道・代官山エリアの博物館

6. 目黒寄生虫館

300点の寄生虫!こんな博物館今まで一度も見たことない!?

目黒駅から徒歩12分のところにある目黒寄生虫館は、医学博士が後世の研究に役立ててもらいたいと私財を投じて開設し、いまも無料で開館している博物館です。

寄生虫に関するパネル解説や体長8.8mのサナダムシなどの寄生虫標本の展示など、インパクトのある展示物が見られます。

ミュージアムショップでは寄生虫の限定グッズが販売されています。
人気商品もあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

筆者の私も女性ですが、意外と女性の来館者が多かったのも印象的でした。

あらかじめパートナーに確認のうえ、刺激が欲しいデートにもおすすめかもしれません…!

そして、お伝えしたい大切なことがあります。
こちらの博物館は、自治体などの出資母体を持たず、私立博物館として無料で開放されています。
博物館の維持のためにも来館時にはお気持ちをお願いいたします♡

目黒寄生虫館
場所:東京都目黒区下目黒4-1-1
アクセス:目黒駅[東急中央口]から徒歩約11分
営業時間:10:00〜17:00

7. ヱビスビール記念館

五感で楽しむビールで、大人の社会科見学をしよう♪

恵比寿駅から徒歩5分の恵比寿ガーデンプレイスに、ヱビスビール記念館があります。
ヱビスビールを作っているサッポロの会社の歴史を紹介する展示や、試飲2杯付きのツアーなどがあります。

ツアーはWEBからの申し込みがいっぱいでも当日空きがあれば入れるので、受付で確認してみましょう。

テイスティングサロンでは軽食と豊富な種類のヱビスビールが楽しめます。
ショップではレアなオリジナル商品が買えるのでお土産探しにもぴったりです。

駅からのアクセスも抜群で、気軽にビールの勉強と飲み比べもできる大人の社会科見学に行ってみませんか?

ヱビスビール記念館
場所:東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
アクセス:JR恵比寿駅より歩いて10分。恵比寿ガーデンプレイス三越地下1Fに入口があります。 恵比寿駅から561m
営業時間:11:00〜19:00 (ヱビスツアー最終回17:10、テイスティングサロン ラストオーダー 18:30) ランチ営業、日曜営業

8. 国立能楽堂

日本の伝統芸能に触れつつ、しっとりと大人時間を過ごせる名所。

千駄ヶ谷駅徒歩5分のところにある国立能楽堂。こちらでは、整備された庭園から始まり優雅な館内で能や歌舞伎など、日本の伝統に触れられます。

館内では無料Wi-Fiが使えるので、知りたいことや学びたいことをインターネットでその場で検索できるので、能や歌舞伎をより深く楽しめます。

国立能楽堂
場所:東京都渋谷区千駄ケ谷4-18-1
アクセス:千駄ケ谷駅[出口]から徒歩約5分
営業時間:公演により異なります。

9. d47 MUSEUM

「日本のものづくりの今」が分かる場所。

渋谷駅直結の渋谷ヒカリエ8階にあるd47 MUSEUMは、建築、工芸、食、ファッション、自然環境など都道府県のいまを展示する物産美術館です。
ミュージアムの名前にある47は都道府県の数です!

斬新なものから古典的なものまでが、おしゃれな空間に並び、イベントも多数開催されているので何度行っても楽しめます。

d47 MUSEUM
場所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 SHIBUYA Hikarie
アクセス:渋谷駅[15]から徒歩約0分

丸の内・東京駅・銀座・日本橋エリアの博物館

10. 警察博物館

本格的な警察体験ができる都心の穴場スポット!

京橋駅から徒歩2分のところにあるポリスミュージアム警察博物館では、日本警察の始まりから現代までの歴史的な資料が展示され、現在の警視庁の活動について見て、学び、体験できます。

鑑識をやってみたり、交番に立ち寄ってみたり、制服を着せてもらい白バイに乗れたりなど大人も子供もワクワクする警察体験ができます。

銀座のショッピングストリートからも徒歩圏内なので、ショッピングの合間に立ち寄ってみたり、館内には休憩スペースもあるので銀座散策の休憩スポットとしてもおすすめです。

ポリスミュージアム(警察博物館)
場所:中央区京橋3丁目5番1号
アクセス:東京メトロ銀座線 京橋駅(2番出口から徒歩約2分) 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅(7番出口から徒歩約4分) 都営浅草線 宝町駅(A4出口から徒歩約5分) JR有楽町駅(京橋口から徒歩約7分) JR東京駅(八重洲南口から徒歩約10分)
営業時間:午前9時30分から午後5時

11. 貨幣博物館

タダでお金と日本銀行についてお勉強してみない?

三越前駅から徒歩1分、日本橋駅から徒歩6分のところにある日本銀行本館の向かい側にある貨幣博物館では、日本や世界の貨幣・紙幣という国家レベルで管理されている展示物が見られます。

入館は無料ですが、警備上の理由から入館受付時に、X線検査装置金属探知機による所持品検査が行われます。

1億円を持ってみると想像以上の重さに驚きです!
こんな体験は、なかなかできません。

本で見たことはあるけれど、本物は見たことがないというような昔の本物のお金が見られる貴重なコーナーも人気です。
夏休みは自由研究の子供たちがたくさん訪れます。

日本銀行金融研究所 貨幣博物館
場所:東京都中央区日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内
アクセス:三越前駅[B3]から徒歩約0分
営業時間:9:30〜16:30(入館16:00まで)

12. 科学技術館

大人も子供も驚きの連続、科学の面白さや身近な不思議を体験したい!

九段下駅から徒歩9分のところにある科学技術館は、皇居のお堀や自然が広々と美しい北の丸公園の一角にあります。

学校で少し習ったけれど、ここまで具体的に実験したことなかった!という嬉しい発見ひらめきの連続がこちらでは行われています。

館内にはレストランや売店のほか、お弁当も食べられる休憩スペースがたくさんあるので一日中思いっきり遊びながら学べます。
大きなエレベーターに乗った時のインパクトは個人的に、皆さんにも体験していただきたいです!

科学に夢中になれるおすすめスポットです。

科学技術館
場所:東京都千代田区北の丸公園
アクセス:竹橋駅[1a]から徒歩約7分
営業時間:9:30〜16:50(入館は16:00まで)

六本木・品川・お台場・新橋エリアの博物館

13. NHK放送博物館

放送の今と昔が見られる世界最初の放送博物館。

NHK放送博物館

神谷町駅から徒歩8分のところにあるNHK放送博物館では、日本の放送の歴史とこれからの未来が垣間見られます。
入場無料で、過去のドラマや放送名場面など楽しめるので、NHKの大河ドラマや朝ドラを見ている方には特におすすめです。

NHK放送博物館
場所:東京都港区愛宕2-1-1
アクセス:神谷町駅[3]から徒歩約5分
営業時間:9:30〜16:30

14. 東京ラーメン国技館

一杯のラーメンに込められた思いを味わう!

台場駅徒歩2分のアクアシティお台場5階にある東京ラーメン国技館は、日本を代表する6つのラーメンの名店が集結するラーメン施設です。

全国各地の名店の味はもちろん、お台場限定のオリジナルメニューも楽しめるのでお台場に来たらぜひ立ち寄りたいスポット。

ラーメンだけではなく、入り口の大きな招き猫もフォトスポットとしてお楽しみくださいね!
おひとりさまも多いですが、カップルや家族連れも多く、幅広い年齢層でグルメを楽しめるスポットです。

東京ラーメン国技館 舞
場所:東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 5F
アクセス:台場駅から282m
営業時間:11:00~23:00

15. お台場たこ焼きミュージアム

ちょい飲みしながら仕事帰りにタコ焼きを学ぶ。

お台場海浜公園駅より徒歩2分のところにある、デックス東京ビーチシーサイドモール4階にあるお台場たこ焼きミュージアム。
こちらは、この特集の中で一番ミュージアムのイメージから離れそうですが…みんなが喜ぶミュージアムとしてご紹介します!

たこ焼きの本場である大阪の名店が大集合しているので、このミュージアムに行くとすべての人気店の味が食べられるという魅力的なスポットなんです。

トロトロたこ焼き、カリふわたこ焼きなど、たこ焼きにはこんなに食感や味が違うことを胃袋を持って体験できます。

22:00まで営業され、おつまみなどの軽食やお酒の販売と飲食スペースがあるので仕事帰りの一杯にも対応してくれます。

お台場たこ焼きミュージアム
場所:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4F
アクセス:お台場海浜公園駅[北口]から徒歩約3分 空港からのリムジンバスあり。

16. 外務省外交史料館別館

今、ここで歴史が動いていることを肌で感じられるスポット!

外務省外交史料館別館

麻布十番駅から徒歩10分のところにある外務省外交史料館別館。
目の前にはロシア連邦大使館があるという立地。

同じ敷地内には外務省外交史料館本館があり、1階には杉原千畝の直筆書類や、外務大臣一覧などの展示があります。

外務省外交史料館別館の2階には、幕末から第二次世界大戦終結までの時期を中心に、日本外交の足跡を示す代表的な条約書、国書・親書、外交文書、吉田茂元総理の遺品、関係資料などが常設展示されています。

外務省外交史料館別館

時代順に展示されているので、歴史の授業で習った出来事が記憶の中でつながりやすいです。
特別展示では、本物の批准書が展示されているんですよ!
私は、条約書や批准書が想像以上に大きいことに驚きました。

無料で歴史の瞬間に立ち会える貴重なスポットです。
東京タワーから徒歩14分なので、芝公園散策コースに入れるのもおすすめ。

外務省外交史料館別館
場所:東京都港区麻布台1-5-3
アクセス:六本木一丁目駅[2]から徒歩約6分
営業時間:10:00〜17:30

上野・浅草・秋葉原・後楽園エリアの博物館

17. 国立科学博物館

一度は行きたい、日本を代表する博物館。

上野駅から徒歩5分のところにある国立科学博物館では、圧倒的な量の貴重な展示物が見られます。

進化の過程をゆっくりと感じつつ学べる映像コーナーや、恐竜の骨格やさまざまな生物の展示や、体験コーナーなど常設展にも深いテーマが多数あるので、一度も行かないのはもったいない!と言っても過言ではありません。

カフェやレストランのほか、屋上にはスカイツリーが見えるスカイデッキなどもあり、休憩しながら一日中楽しめます。

いつも大盛況の期間限定の特別展は、展示に工夫があり興味深く分かりやすいです。
特別展に合わせた限定グッズの販売も要チェックです。
さすが博物館!と、うなるような興味深いグッズがたくさんあります。

国立科学博物館がある上野公園には、上野動物園や美術館など一日中遊べるスポット満載のエリアなので、ぜひ丸一日かけて訪れてみてください。

国立科学博物館
場所:東京都台東区上野公園 7-20
アクセス:上野駅[JR公園口]から徒歩約5分
営業時間:通常 9:00 〜17:00 、金・土曜日 9:00 〜20:00

18. 東京国立博物館

重要文化財など多数の美術品が目玉の、日本最大の博物館。

上野駅徒歩10分のところにある東京国立博物館には、日本や東洋の古美術品、考古学資料など貴重な重要文化財など約87,700点の美術品が所蔵されています。

東京国立博物館

国宝など、天下一品の所蔵品はどれも素晴らしく、この館内だけで一日過ごせるほどです。
館内にはホテルオークラのレストランカフェなども充実しています。

雨の日や屋外で過ごしにくい時期などにゆっくりと滞在する大人の休日におすすめです。
企画展は毎回人気なので、前売り券をあらかじめ買っておくとスムーズに入れます。

東京国立博物館
場所:東京都台東区上野公園13-9
アクセス:鶯谷駅[南口]から徒歩約4分
営業時間:本館:9時半〜17時 黒田記念館:9時半〜17時 資料館:9時半〜17時(月曜日から金曜日)※入館は閉館の30分前まで※時期により営業時間の変動あり

19. 江戸東京博物館

江戸っ子の江戸時代にタイムスリップ!

両国駅から徒歩3分のところにある江戸東京博物館では、江戸時代からの東京の歴史文化の資料やジオラマなどが展示されています。

両国国技館から徒歩3分なので一緒に訪れるのがおすすめです。

双眼鏡で江戸の生活を覗くジオラマや学芸員の方の説明も興味深く、あっという間に時間が経ちます。
併設の和食レストランもリーズナブルで人気です。

人力車やお殿様のかごに乗れる、体験コーナーもおもしろいです。

江戸時代の政治、経済、文化や庶民の暮らしが再現され、学校では学んだことのない内容も多いので子供から大人まで楽しめます。

東京都江戸東京博物館
場所:東京都墨田区横網1-4-1
アクセス:両国(都営線)駅[A3]から徒歩約2分
営業時間:9:30〜19:30

20. 江東区深川江戸資料館

江戸時代の下町に迷い込もう!

門前仲町駅から徒歩15分のところにある江東区深川江戸資料館は、地下1階から地上3階まで吹き抜けた建物内に江戸深川の町並みが再現されています。

時代や場所だけでなく、そこに住む人々の家族構成や職業、年齢までが細かく設定され、それぞれの暮らしぶりにあった生活用品が展示してあります。
さらに音響効果と照明効果もあいまって*リアルな江戸末期の生活風景**を垣間見られます。

開催されている日本の伝統芸能などの企画展に参加したり、ボランティアガイドさんの上手なお話を聞いたりすると、本当に江戸時代に迷い込んだような貴重な興味深い時間を過ごせます。

深川江戸資料館は下の赤いボタンから予約できます。
深川江戸資料館
場所:東京都江東区白河1-3-28
アクセス:清澄白河駅[B2]から徒歩約3分
営業時間:9:30〜17:00

21. 日本サッカーミュージアム

日本サッカーの聖地。

御茶ノ水駅から徒歩8分のところにある日本サッカーミュージアムは日本のサッカーの歴史や栄光すべてがつまっています。

日本サッカーの歴史が学べたり、体験できたりと日本サッカーファンならずとも楽しめるミュージアムです。

代表選手と円陣が組めるコーナーもあります!
常設展示室にはオールジャパンの等身大のパネルがあるので、パネルの前に立ち、監督や選手たちの写真と記念撮影もできます。

地下にあるショップではサッカーグッズが販売されていて、タイミングよくセールなどが行われていると有名メーカーのシューズなどがお得に購入できます♪

日本サッカーミュージアム
場所:東京都文京区本郷3-10-15日本サッカー協会ビル
アクセス:御茶ノ水駅[1]から徒歩約7分
営業時間:13:00〜18:00(入館は17:30まで) 土日祝日・特別営業期間:10:00〜19:00(入館は18:30まで)

22. 相撲博物館

日本の伝統文化&国技の相撲について学べる。

両国駅から徒歩1分のところにある両国国技館の中にある相撲博物館では、歴代の横綱や関取の写真が一面に飾られ、相撲の詳細を学べます。

錦絵や番付、化粧廻しなど相撲に関する資料も保存、公開されています。

大相撲本場所開催中は入場券なしでは入れませんが、それ以外の時期は無料で見学できます。
館内の売店では大相撲本場所開催以外の期間でも、大相撲グッズが購入できるので相撲ファンや外国人観光客にもおすすめです。

相撲博物館
場所:東京都墨田区横網1-3-28両国国技館
アクセス:両国駅[西口]から徒歩約4分
営業時間:10:00〜16:30

23. 葛飾柴又寅さん記念館

日本人の心のふるさと、寅さんたちの人情味に触れられる。

柴又駅から徒歩8分のところにある葛飾柴又寅さん記念館では、世界一長く続いた映画としてギネスブックにも載った「男はつらいよ」の撮影セットやメイキング映像などが見られます。

背景を選び、日本で唯一の寅さんと並んで記念撮影できるコーナーも人気です。
寅さん映画に詳しくなくても楽しめます。

館内の売店では寅さんグッズや旅のお土産品も販売されています。

葛飾柴又寅さん記念館
場所:東京都葛飾区柴又6丁目22番19号
アクセス:柴又駅[出口]から徒歩約7分
営業時間:午前9時から午後5時

24. ギャラクシティ・こども未来創造館

テーマは子供。でも大人も楽しめる!

西新井駅から徒歩3分のところにある足立区のギャラクシティ・こども未来創造館では、アスレチックやロッククライミングなど屋内でも思いっきり身体を動かせます。

工作、竹馬、クッキング、プラネタリウムなどさまざまなジャンルを体験でき、赤ちゃんから大人まで楽しめます。

穴場プラネタリウムです。
早めに行けば混んでいないのでスムーズに入れます。
足立区民は第2・3土曜日は無料で見られます♪

毎週水曜日の夜は大人の時間をテーマに楽しめる企画も現在準備中です!

ギャラクシティ こども未来創造館
場所:東京都足立区栗原1-3-1
アクセス:西新井駅[東口]から徒歩約4分

25. 東洋文庫

フォトジェニック!本好きの聖地。

駒込駅から徒歩8分のところにある東洋文庫は、東洋学の専門図書館であり研究所です。
三菱財閥の岩崎久弥がジョージ・アーネスト・モリソンの蔵書を購入し設立されました。
アジアの歴史など東洋文献について、かなり重要な文献が集められています。

ミュージアムショップでは、書籍のほかブックカバーやペンケースなどオリジナルグッズや本に関連するグッズが販売されています。

シーボルトゆかりの植物が植えられ、美しい庭園を見ながら食事ができるレストランも憩いの場所として人気があります。

大人の空間が広がる、貴重なコレクションミュージアムです。

東洋文庫は下の赤いボタンから予約できます。
東洋文庫
場所:東京都文京区本駒込2-28-21
アクセス:駒込駅[1]から徒歩約6分
営業時間:10:00〜19:00(入館は18:30まで)

26. 世界のカバン博物館

おしゃれなカバンやかっこいいカバンがずらりと並ぶ。

浅草駅から徒歩1分のところにある世界のカバン博物館は、1975年当時としては珍しい企業内博物館として開館しました。

世界的にも有名なビジネスバッグの老舗、エースの企業内博物館で、カバン文化の発展のためにと創業者が創設したそうです。

世界中の歴史あるカバンの展示があり、エース社の歴史も感じます!
おしゃれな館内は日本の奥深い職人技や、新しいカバンなど見どころ満載で勉強になります。
こんなに充実していて入館無料というのも嬉しいポイントです。

世界のカバン博物館
場所:東京都台東区駒形1-8-10
アクセス:浅草駅[A1]から徒歩約0分
営業時間:10時〜16時30分

27. 野球殿堂博物館

野球ファンのナンバーワン聖地!

水道橋駅から徒歩5分のところにある東京ドームの1階にある野球殿堂博物館は、1959年6月に日本初の野球専門博物館として開館しました。
東京ドームに入らなくても行けます。

日本野球の歴史だけでなく、本場アメリカの貴重なアメリカ野球資料や、日本への伝来と発展の経過などが展示されています。

収蔵品は珍しいものも多く、ファンにはたまらない博物館です。

3Dシアターでは、あこがれの選手たちのバッティングやピッチングが、立体映像の迫力で見られます。
隣接する野球グッズショップもあわせて周ると、より楽しめます!

野球殿堂博物館
場所:東京都文京区後楽1-3-61
アクセス:後楽園駅[2]から徒歩約4分
営業時間:3月〜9月/10:00〜18:00、10月〜2月/10:00〜17:00(入館はいずれも閉館30分前まで)

28. 【リニューアル工事のため休館予定】台東区立下町風俗資料館

上野公園で明治から昭和時代にタイムスリップできるスポット。

※2023年4月から2024年(時期未定)までリニューアル工事のため休館予定です。
最新情報は公式サイトでご確認ください。以下情報はリニューアル工事前の情報となります。

上野駅から徒歩5分のところにある台東区立下町風俗資料館は、明治時代後半から大正、昭和時代の、東京の下町風情を楽しみつつ、下町の歴史が学べる台東区立の歴史資料館です。

昔の下町の暮らしの様子は興味深く、会話も弾みます。
戦後の雰囲気も感じられて、どこか懐かしい気分に浸れます。

台東区立下町風俗資料館
場所:東京都台東区上野公園2-1
アクセス:湯島駅[1]から徒歩約7分
営業時間:9:30〜16:30(入館16:00まで)

29. 郷土と天文の博物館

都内初、デジタル式と光学式の大型プラネタリウム。

お花茶屋駅から徒歩8分のところにある郷土と天文の博物館では、地元葛飾の自然と人間の歴史や、宇宙を身近なものとして体験できます。

地元の小学生は社会科見学や遠足で来るほど区民の憩いの場所なんです。
広い空間の郷土展示室は、展示内容も立体的で分かりやすいです。

天文コーナーでは、立派で魅力的なプラネタリウムもあるので大人も楽しめます。
2018年にリニューアルしたプラネタリウムは一見の価値ありです!

天体ファンに人気の年間パスポートは1年間何度でも入場できるのでおすすめです。

葛飾区郷土と天文の博物館
場所:東京都葛飾区白鳥3-25-1
アクセス:亀有駅から徒歩25分
営業時間:火曜日~木曜日 午前9時~午後5時 金曜日・土曜日 午前9時~午後9時 日曜日・祝日 午前9時~午後5時

30. 水素情報館 東京スイソミル

次世代エネルギーを身近に学べる。

潮見駅から徒歩8分のところにある水素情報館 東京スイソミルは水素エネルギーについて体験しつつ学べる東京都営の施設です。

入場料無料の館内は白を基調とした清潔感ある空間で、次世代エネルギーについて楽しく学べる穴場スポットです。

展示コーナー、体験コーナー、実験イベントなど幅広いコーナーや企画展などのイベントが満載なので、親切なスタッフと一緒に思う存分、水素エネルギーで遊べます。

館内には休憩スペース読書コーナーがあるので、水素に触れながらゆっくりと過ごせます。

水素情報館 東京スイソミル
場所:東京都江東区潮見1-3-2
アクセス:JR潮見駅より徒歩8分、東京メトロ辰巳駅より徒歩20分
営業時間:開館時間: 9:00~17:00 (入館は16:30まで)

31. 消防博物館

自然災害の多い日本だからこそ行っておきたい博物館!

四谷三丁目駅直結の消防博物館では、江戸時代から現代までの消防の歴史や、現代の消防署の活動と防火・防災の知識を学べます。

消防車に乗ったり、江戸の火消しをジオラマで学べるコーナー、記念撮影コーナーも人気です。

入館無料のうえ、充実の内容なので何度来ても新しい発見があります!

消防博物館(一時滞在施設)
場所:新宿区四谷3-10
アクセス:四谷三丁目駅[2]から徒歩約0分
営業時間:9:30〜17:00、図書資料室の利用時間は水・金・日曜の13:00〜16:30

32. 両国花火資料館

隅田川花火を一年中見られる!

両国駅から徒歩4分のところにある両国花火資料館は、隅田川花火の原点がわかる資料館です。

両国には花火師が多かったことから、このエリアの花火は発展していきました。
大きな実物大の花火玉の断面模型など滅多に見られない、両国ならではの貴重な展示物がたくさんあります。
大きな花火玉の中に詰められている火薬の精密さにも驚きです。

外国人観光客にもおすすめのスポットです。

両国花火資料館
場所:東京都墨田区両国2-10-8住友不動産両国ビル1階
アクセス:両国駅[西口]から徒歩約3分
営業時間:12:00〜16:00[5・6・9・10月]木〜日[7・8月]毎日開館[11〜4月]木〜土

33. 小さな硝子の本の博物館

内緒にしたい、小さな可愛らしい博物館♡

浅草駅ととうきょうスカイツリー駅から徒歩6分のところにある小さな硝子の本の博物館は、老舗松徳硝子株式会社の企業博物館です。

企業博物館という響きだと固いイメージを持ちそうですが、こちらは一歩足を踏み入れるとおとぎの国のような可愛らしい空間に包まれます。

「年々、手作りガラス生産工場が減っていく中で、手作りガラスの普及、多くの方々にその魅力を知ってもらいたい!」という熱い気持ちからオープンしたこちらの博物館には、限定販売のガラス製品ガラスに関する書籍などが並びます。

予約が必要ですが、ガラス製品にリューターという機械を使い表面を削って模様をつけるリューター体験ができます。
親切なスタッフの方と会話を弾ませながら作る、世界で一つの自分のガラス。
完成するとガラスへのいとおしさもさらに増します。
また訪れたくなる博物館です。

小さな硝子の本の博物館
場所:東京都墨田区吾妻橋1-19-8-1F
アクセス:本所吾妻橋駅[A3]から徒歩約2分
営業時間:10:00〜19:00

34. たばこと塩の博物館

専売品の歴史と文化がテーマの博物館。

とうきょうスカイツリー駅から徒歩8分のところにあるたばこと塩の博物館は、日本たばこ産業株式会社により設立された企業博物館です。

2015年に渋谷から墨田区の現在の場所に移転しリニューアルオープンした、きれいな博物館です。

たばこと塩という関係がピンと来ないニッチなテーマにもかかわらず、おすすめしたいのには理由があります!

まずは塩エリアから。
珍しい世界中の塩に触れられるコーナーがあります。
その他、塩の結晶で作った像の展示や、最新のテクノロジーを使ったタッチセンサー付きの作品の展示など、塩の世界の広さにびっくりします。

タバコエリアでは、昔のタバコ屋さんの復元歴代タバコラベルの展示などレトロかわいい展示品に和みます。

そして何より、スカイツリーから徒歩5分ほどのロケーションにもかかわらず、驚くほど静かな場所なのでスカイツリー周辺の散策で人ごみに疲れたときに立ち寄れるからです。
展覧会も豪華な内容なのでぜひ覗いてみてください!

たばこと塩の博物館
場所:東京都墨田区横川1-16-3
アクセス:とうきょうスカイツリー駅[出口1]から徒歩約7分
営業時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)

東京23区外エリアの博物館

35. 江戸東京たてもの園

千と千尋の神隠しの世界へ行こう。

武蔵小金井駅からバスで5分のところにある江戸東京たてもの園は、1993年に立小金井公園内に設置された野外博物館です。

園内には現地保存が不可能な江戸時代から昭和初期までの30棟の復元建造物が建ち並んでいます。

映画「千と千尋の神隠し」では、たてもの園がイメージの1つとされたそうです!
そんな映画のワンシーンを彷彿とするレトロな世界をのんびりと散策できます。

フォトジェニックな博物館なので、お天気のいい日にカメラを片手に訪れるのが一番おすすめです♪

江戸東京たてもの園は下の赤いボタンから予約できます。
江戸東京たてもの園
場所:小金井市桜町3-7-1
アクセス:花小金井駅[北口]から徒歩約24分
営業時間:4月〜9月/9:30〜17:30、10月〜3月/9:30〜16:30(入園はいずれも閉園の30分前まで)

36. 多摩六都科学館

UFO?恐竜の卵??

花小金井駅から徒歩18分のところにある多摩六都科学館は、世界一に認定されたプラネタリウムがあるんです!

写真の不思議な物体は、UFOでも恐竜の卵でもなく、最も先進的なプラネタリウムとして世界一に認定された最新鋭投影機なんです!
こちらは直径27.5mの大型ドームにLED光源で1億4千万個の星を投影します。

立派な設備と丁寧な説明、そして頻繁に変わるテーマに、プラネタリウム通も大満足できます。

施設内では、自転車をこいで発電したり、階段昇り降りに子供トンネルを使ったりと軽い運動もできます。
大きな科学館なので一日いても飽きることなく大人も童心に返って夢中で楽しめる場所です。

多摩六都科学館
場所:東京都西東京市芝久保町5-10-64
アクセス:花小金井駅[北口]から徒歩約18分
営業時間:9:30〜17:00(入館は16:00まで)

37. マヨテラス

マヨラー必見!マヨネーズ博士になれるかも♪

仙川駅から徒歩7分のところにあるマヨテラスは、名前の通りキューピーのマヨネーズ博物館です。

かわいらしい空間でキューピーと一緒に、キューピーマヨネーズの歴史や美味しさの秘密やマヨネーズのおいしい食べ方などが分かり、マヨネーズにまつわるさまざまな情報やトピックを体感しながら楽しく学べます。
中でも、マヨネーズ作りの時間帯では自家製マヨネーズを自分達で作って食べられます。
手作りフレッシュマヨネーズは忘れられない格別なおいしさです!

マヨテラス
場所:東京都調布市市仙川町2-5-7 仙川キユーポート
アクセス:仙川駅[出口]から徒歩約5分

横浜エリアの博物館

38. 新横浜ラーメン博物館

昭和レトロ雰囲気の中で名店ラーメンを味わう。

新横浜駅から徒歩5分のところにある新横浜ラーメン博物館では、昭和33年のレトロな町並みを再現した施設の中で全国の人気ラーメンをはしごできます。

週末は大混雑ですが、穴場は平日の晩御飯前です!
ミニサイズのラーメンもあるので、いくつか食べてお気に入りのラーメン探しもできちゃいます。

お腹を空かせて訪れたい博物館です♪

新横浜ラーメン博物館
場所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館
アクセス:【電車】新横浜駅(JR東海道新幹線・JR横浜線、横浜市営地下鉄線)より徒歩5分横浜市営地下鉄8番出口より徒歩1分【車】◎第三京浜港北インターチェンジより料金所を出て左折、新横浜方面へ。 日産スタジアムを右手に通過し、新横浜駅方面を目指し、駅から 三つ手前の信号(新横浜二丁目北側)(左:セブン・イレブン 右:横浜信用金庫) を右折。一つ目の角(コンビニあり)を右折。 (港北 I.Cより約5分)◎横浜・三ツ沢方面より JR横浜線の陸橋を越えて二つ目の信号(新横浜 新横浜駅から395m
営業時間:[月〜金] 11:00〜22:00 [土] 11:00〜22:30 [日・祝] 10:30〜22:30(時期により変動する) 日曜営業

39. カップヌードルミュージアム

デートに一番人気!世界で一つのカップヌードルを作ろう♡

みなとみらい駅から徒歩10分のところにあるカップヌードルミュージアムは、みんなが大好きなカップヌードルの歴史や、世界で一つのオリジナルカップヌードルが作れる博物館です。

カップヌードルに興味がなくても楽しめる工夫がいっぱいの館内には、たくさんのカラフルなラーメンが並んでいて圧巻です。
グッズショップにはオリジナルグッズ変わり種お土産品もあり、ぜひ立ち寄りたいコーナーです。

チキンラーメンファクトリーでは、小麦粉をこねるところからチキンラーメンを作れます。
マイカップヌードルファクトリーでは、自分がデザインしたカップに4種類から選べるスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングが選べるので世界で一つのカップヌードルを作れます!

作って楽しい、持って帰って食べるときも楽しい、2度楽しめるカップヌードルミュージアムはデートにおすすめです♡

カップヌードルミュージアム
場所:神奈川県横浜市中区新港2-3-4 カップヌードルミュージアム
アクセス:桜木町から徒歩15分みなとみらいから10分くらい 馬車道駅から629m
営業時間:10:00〜18:00 日曜営業

さあ、次のお休みは博物館へ行こう!

いかがでしたか?
都内&都内近郊には子供目線から大人目線まで幅広い分野と年齢層の博物館がたくさんあります。
この特集ではご紹介できなかった博物館もまだまだあります。
自分の心のふるさと、自分の癒し空間、刺激と興味あふれる場所を探しに、次のお休みは早速博物館へ行ってみませんか?